<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
漆の備忘録

金継ぎの続きをしてきたお皿さんたち、ムロの中でおやすみしてもらっています。

漆が乾くのに理想的な温度20度湿度70%を実現しているムロの中がとても幸せそうに思えます。わたしも毎日、心ゆくまでベッドという名のムロの中で眠り続けたい。

気持ち良さそうにムロという名のケージに入った器たちがゲッシに見えてきます。可愛くちんまりと箱の中で暮らすものは皆ゲッシ。塗った漆がうまく渇きますように。

 

さて漆、1回の作業では終わりません。ほかの生徒さんたちが漆で繕っているのを見ても何度も何度も漆を重ねて完成させていっているようです。器の割れ方や漆の選び方によって違うと思うのですが、今回の手順を備忘録させてください。

新漆から本漆に入っています。前回のことは忘却の彼方なのですが、確か膠液で貫入をふさいだり、漆を塗ったりしたような……前回ちゃんと備忘録しておけば良かった。

 

<材料作り>

A.

糊を小指の関節分ぐらい出す。

同量の水を加えてヘラで混ぜる。

 

B.

糊+水(A)と同量の生漆を加える。

伸ばしたり、集めて崩したり、空気に触れさせて発酵を進ませて茶色くする。

(トップスのチョコレートケーキのような色になったら終了)

 

C.

研の粉(とのこ)と、地の粉(じのこ)を8:2の割合にして、糊+水+生漆(B)と同量にする。

さっくり練る。Bの時と違ってネチネチこねない。

 

<塗り>

●「欠け」の部分:Cを盛るように、横に流すように塗る。

●「にゅう」の部分:生漆をパレット(タイル)の上に出し、筆の先でじんわりと染み込ませるように、ドットを描く。

液体をつけたティッシュで拭き取る。必ず、新しい面を使う。

それを2回繰り返す。

 

<お片付け>

●C:残りは集めて二重にラップ。ケースに入れて冷蔵庫にIN

●Cを練っていたボードとヘラ:液体出してヘラで削り取り、最後ふたつをティッシュで拭く。

●筆:筆洗液で、筆を広げないようにタイルに押しつけてティッシュで水分を除く。

液体は油か筆洗液かテンペラ。(忘れてしまったー!)

 

プレの温かみ

週末、ペットショップにセキセイインコを見に行ったら……プレーリードッグの女の子と男の子に遭遇しました。おそるおそるケージに近寄っていくと、女の子プレが人懐こく近寄って来てくれたので、そっと指をなでていると店員さんが「抱っこしてみますか?」と。

一瞬「ここで抱っこしてしまうと、わたしはもうダメになる!」と、ものすごく躊躇したのですが、プレさんたちも「抱っこして!というか出たい!出せ!」という雰囲気になってきていて、ここまで期待させてケージから出さないのも申し訳なく思うと同時に、あのプレの手触りや温かみを味える誘惑には抗えず、抱っこさせてもらいました。

写真は男の子を抱っこしているプチ花ちゃんです。ものすごく優しそうで可愛いらしい少年でした。

 

こちらは女の子。1回遊んで、そしてケージに入れられた時、何度も何度も「キャーポ!キャーポ!キャーポ!」とちょっぴりワガママなところが可愛い彼女風に鳴いていて「ああ、女子はみんな花ちゃんであり、ポピコであり」と懐かしく思いました。

ケージに戻しちゃってごめんよ。。。

 

そしてやっぱり最初に危惧した通り、いちど抱っこしてしまうと情がうつってしまい、その離れ難さに心拍数があがり汗だくになりました。しんどい。

わたしが今ひどくアレルギー反応が出てしまうようになっているので、リビングでの同居は難しい。とはいえプレ専用に部屋はひとつ開けることはできない。うちは玄関、廊下がわりと広めなので夜はそこで寝てもらうことは可能だけど……などなど無理めにシミュレーションしてみましたが、じゃあ、どっちの子をお迎えする?

男の子プレは女の子プレのケージぎりぎりのところにずっと座っていて、ジーッと女の子を見つめている。女の子プレがいなくなったら意気消沈してしまうのは間違いない。だからといって男の子をお迎えするとなると、あの少し利かん気ぽい女の子が突然ひとりになって「……え?なんで?」と、我に返ってしまうようなこともしたくない。女の子はあのまま意気揚々と生きていってほしい。

というわけで!数日間は苦しくてなりませんでしたが、いつかペア一緒にお迎えしてくれる大きなおうちの飼い主さんが現れることを祈って。

ああ、書いているだけで泣けてくる。ペットショップ、気を抜いていくもんじゃない。これ、教訓。

さよならカップ

とうとう割れてしまいました。

今から27年ほど前、プランタン銀座で見つけマグカップとカップ&ソーサーを2セットづつお迎えしたシリーズなのですが、イラストが描かれていないソーサーを除けば、これが最後の1個でした。

もともと貫入しやすい陶器だったようで、サイズの小さなものからどんどん割れていってしまったのですが、この子だけが大きなヒビが入りながらも漏れもせずに頑張ってくれていました。が、突然なんでもない時にパキッ。

熱いものを入れている時でもなく、洗っている最中でもなかったので、火傷も怪我もすることなく静かに割れていって、なんだか穏やかな一生を見守ったような、逆にこれまでずっと見守ってもらっていたような、そんな気分です。


このうさぎの三つ子の後ろ姿がたまらない。

そして割れたカップの後ろ姿も切なくてたまらない。

四半世紀、何がなくてもコーヒーがないと朝が始まらないわたしの毎日を支えてくれたマグカップ、もはやゲッシだったのかもしれない。そんな心持ちで見送らせてもらいます。ありがとう、ゲッシカップさん。

麗しの檸檬

秋の終わり。甘いものが恋しい季節に、なんと名古屋の可愛いハムスターパティシエ・範子さんからcafe du MAGOのパウンドケーキをいただいてしまいました。

しかもいつも気がつくとほとんどなくなっている、ピピ家の皆んな大好きあの檸檬パウンドが2本も!なんという幸せ。

見た目も麗しく、そしてパッケージを開けるとふわっと檸檬の香りが部屋にただよいました。幸せの香り……。

 

さっそく範子さんのパウンドの大ファンである大きなゲッシさん@リモートワークに持っていこうと用意をしたら、ちょうど代休中のプチ花ちゃんに「範子さんのレモンケーキ、わたしが先に食べる〜♪」と持っていかれてしまいました。切った先から始まる争奪戦。その魅力たるや。

「いや、パットメセニーのマグカップに合わせて黒いお皿にしたんだから。プチ花ちゃんにはポケモンのお皿にしてあげるから返して」とお願いしても「わたしだって時には範子さんのケーキを黒いお皿でクールに食べてみたい」と厨二なセリフを言われてしまいました。ならば、仕方ない。かっこよく食べておくれ。

 

そして素敵だなーと思ったのは範子さんが描いてくださった檸檬のカード。

こういう風に、さらりと自分の絵を贈れるような人になりたい。

そしてこの檸檬を名刺に刷って、cafe du  MAGOをお店にしてほしい。

今回も素晴らしく美味しいパウンドケーキ、大きなゲッシさんいわく「プロだよ!範子さんはプロ!」な檸檬ケーキをたっぷりいただきます。ありがとうございます!

デザインあっ!

念願の!「デザインあ展」に行ってきました。

写真のポーズは「あ」の真似なのでしょうか。プチ花ちゃんはいつも楽しそうです。

21_21DESIGN SIGHTで行われた時の「デザインあ展」も最高に楽しかったので、今日もまた五感を刺激する生活の中のデザインがいっぱいあるはず♪

6k.jpg

 

入るなり、チューブ!

プラスチックから、液体とも個体ともしれぬ粘度が高い物質が垂れそうで垂れないのが素敵。

6m.jpg

 

卵から卵料理各種に至るまでの変化の過程。

あーもー!背中がゾクゾクするほどにいい。卵をフライパンにのせた時の多彩な変化が愛しくてたまらないのに、それはもう一瞬の火力で終わってしまうから。じっくりとっくりと卵の変容を見れて幸せ。

6m2.jpg

 

白いカメラ。おそらく色はなしに形だけでまっすぐ抽出して脳に伝えるということだと思うのですが、真っ白なデジ一眼、ちょっと欲しい。ペンキをぶちかけたような真っ白さ加減がアート。

6m3.jpg

 

今回はデッサンをさせてくれたり、紋の仕組みを解明しコンパスで描いてみたり、じっくりと座って時間をかけられるインタラクティブなコーナーが多めです。

そして親子デッサンあ対決は負けた気がする。わたしはもう構図がボロボロで立体感ぐらいしか勝てた気がしない。

6k2.jpg

 

通る生き物の形状にあわせた入り口たくさん。薄いのは一反木綿用。 娘の足の下にある細いのはG用。

この写真には出ていない楽しいコーナーがたくさんありました。ご興味ある方はぜひ今週末にすべりこんでー!と、急いで書いた雑な日記ですいませぬ。(本日12日ゆえw)

6k3.jpg

バド&卓球

最近のプチ花ちゃんのブームは卓球とバトミントン。

不器用で運動音痴なので最初はからきしなのですが、自分が下手ということに気づかないメンタルの持ち主なので、平気な顔で続けてきて、なんとかみんなとラリーができるようになってきました。すばらしい!

3k.jpg

 

最初はどちらも100yenショップでラケットを買ったのですが、何度も遊ぶうちにだんだん物足りなくなり、卓球はプチ花ちゃん専用のラケットを(写真はテーブルに張るネットを買ったら付属でついてきたラケットですがw)

3m2.jpg

 

バトミントンもYONEXの軽量のラケットセットをゲットしました。

どちらも卓球専門店・バトミントン専門店に行って「100円ではない、でもこれから先は続けるかわからない小学生のための入門用のラケットをください!」とお願いして出してもらったものです。専門店に行ったのは、単にわたしの趣味です。形から、物から入るというw

どちらも一番の廉価バージョンですが、それでもちゃんとしています。さすが専門店!(趣味ですが)

3m.jpg

 

ありがとう。

花ちゃんは自分が天国に行く前に、わたしを心配してポピコを連れて来てくれました。

ポピコも49日が済んで魂が空に行く前に、いろんな種を蒔いていってくれたようです。ここ数日で嬉しいことや、楽しいこと、新しいことが芽生え始めている気がします。

ありがとう。花ちゃん。ポピコ。ピピハムたち。

いつかまた再会できた時に恥ずかしくない生き方をしていきたいなと思っています。いや、今でも十分、恥だらけの人生ではありますが「楽しかったよ、人間も。だから安心して人間に生まれ変わりな」と彼女彼らに伝えたいです。それでは、一度さようなら。ポピコありがとう。

お供えの和菓子

ポピコのお葬式の翌日に大きなゲッシさんの祖父母、大叔母の法事がありました。

お寺でエア数珠を握りしめながら(そろそろ大人として数珠を必要に感じます)、大きなゲッシさんの祖先の皆さまには「どうぞ新入りのポピコを温かく迎えてやってください」、お坊さんには「すみませんが、ポピコにも読経をお願いします」とお祈りしながら、お経を読んでいました。

その法事のお土産にいただいた和菓子を花姉妹にお供えしました。

大きなゲッシさん一族はお茶の先生が多く、本家のおばさまもまた先生なのでいつも美味しい和菓子をいただきます。

ポピコがすんごいおばあちゃんになったら、一緒にあんこを食べたり、こってりした濃厚なケーキを焼こうと思っていたりしたのになーと寂しい気分になりながらも、濃いお茶を煎れて花姉妹の写真を見ながらいただきました。おいしゅうございました。ごちそうさまです。

香りの食べ物

どんちゃさんから譲っていただいたプレーリードッグのタンブラーにお水を、そしてお線香を焚いています。亡くなってからは香りが食べ物だと聞いたので。

花ちゃんとポピコへのお線香だからリスのお香立てを探そうかと思ったのですが、京都のお友だちのお香典返しでいただいた松栄堂の綺麗なセットをあることを思い出し、ひっぱりだしてきてみました。

このお線香をいただいた時、まさかポピコに使うとは思わなかった。

最後はほとんど食べてくれなくなっちゃったポピコだけど、今は良い香りを食べて、49日過ぎたら天国でみんなと美味しいものを好きなだけ食べてください。

ポピコのお花

もう一つのお花をいただきました。

じゅりがーZさんが編んでくださったお花のクッションです。

「ポピコちゃんの好きだった場所に置いてあげてください」と言っていただいたので、ポピコが良く日向ぼっこをしていた陽だまりになるところに置かせてもらっています。

いつもじゅりがーZさんの魔法のマッサージにうっとりしていたポピコなので、きっとクッションの上で気持ち良くくったりしているに違いない。素敵なプレゼントをどうもありがとうございます。とても嬉しかったです。